PAGE TOP

岡崎市の児童発達支援【愛知県】

目次

岡崎市の
受給者証の取り方ガイド

児童発達支援事業所への通所など、障害福祉サービスを利用するためには受給者証を取得する必要があります。自治体から受給者証を交付されることにより、利用負担額を減額することも可能です。

岡崎市では、どのようなステップで受給者証を取得できるのかについて紹介します。

受給者証の申請に必要なもの

  • 障がいの内容が分かる手帳など
  • 世帯の課税状況が分かるもの

交付手続き手順

  1. 市障がい福祉課または相談支援事業所に相談
  2. 市障がい福祉課へ申請
  3. 聴き取り調査(面接)
  4. 支給決定、通知、受給者証交付

岡崎市の問い合わせ先

障がい福祉課 審査給付係:0564-23-6853

岡崎市の
児童発達支援センターを紹介

こども発達支援センター めばえ

0~3歳以内の親子通園による発達支援

心身の発達に遅れや心配のある0歳~3歳以内のお子さんを対象として、遊びを通して発達を促す療育を行っています。

親子通園で個別支援計画に基づいて、個別的・集団的にサポート。月曜~土曜の9時半~15時30分までのサービス提供となります。

  • 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田6番地4
  • 電話番号:0564-25-1288
  • 電話相談受付時間:平日/9:00~16:30

こども発達支援センター わかば

3歳~就学前の複数担任制による支援

心身の発達に遅れや心配のある3歳~就学前のお子さんを対象として、集団生活の中で生活習慣や人との接し方を学ぶための療育を行っています。

複数担任制でひとりひとりに合わせて、じっくり、ゆったりと支援。月曜~金曜の10時~16時30分までのサービス提供となります。

  • 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田6番地4
  • 電話番号:0564-21-6431
  • 電話相談受付時間:平日/9:00~16:30

こども支援センター みどり

3歳~就学前の並行通園支援に対応

心身の発達の遅れや心配のある3歳~就学前の保育園や幼稚園に通園しているお子さんを対象として、集団生活の中での生活習慣や人との接し方を身に付けるための療育を行っています。

日々の子育ての悩みや困りごとなど、家族サポートも可能。月曜、火曜の9時~16時までのサービス提供となります。

  • 〒444-0802 愛知県岡崎市美合町字下長根25番地1
  • 電話番号:0564-73-3131
  • 電話相談受付時間:月曜・火曜/8:30~17:15

こども支援センター すだち

3歳から就学前の発達支援、
1歳の親子通所

心身の発達に遅れや心配のある3歳~就学前の並行通園による児童発達支援及び、おおむね1歳のお子さんを対象とした親子通所により発達を支援しています。

初歩的な生活習慣を身に付けるとともに、小集団の中で社会性の芽生えを育むことが目標。親子通所は土曜のみ、児童発達支援は平日のサービス提供となります。

  • 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田56番地1
  • 電話番号:0564-73-5505
  • 電話相談受付時間:親子通所:土曜8:30~17:15/並行通園:平日8:30~17:15

愛知県岡崎市の
児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと岡崎福岡教室

  • 〒444-0825 愛知県岡崎市福岡町上高須15
  • TEL:0564-47-7130
  • FAX:0564-47-7130
  • 営業時間:月曜日~土曜日/10:00~17:00

てらぴぁぽけっと岡崎羽根北教室

  • 〒444-0831 愛知県岡崎市羽根北町1-4-2
  • TEL:0564-58-7878
  • FAX:0564-58-7979
  • 営業時間:月曜日~土曜日/10:00~17:00
【PR】
てらぴぁぽけっと
“たくさん・小さく・確実”な
段階別セラピー

このサイト「アライさんの発達ガイド」では、他のページで年齢別の発達障害の特性などを、できる限りわかりやすくまとめています。

そのページの取材に協力してくれたのが、「てらぴぁぽけっと」です。

「アライさんの発達ガイド」では、まるで保護者様のそばにいるように、語りかけるようにサイトを構成したいと思ったときに、保護者様との対話を大事にしているという「てらぴぁぽけっと」にお願いしよう!となったのが発端。

「てらぴぁぽけっと」は、発達スケールと照らし合わせて、お子さんを目標とする位置へ導く児童発達支援事業所。

応用行動分析(ABA)を用いたセラピーで、将来的に目指す行動に対し、今できることからプログラムを作成していきます。

2024年12月26日現在、全国に52教室を展開中。

「お散歩がてら、気軽に見学にきてください!」とのことなので、ぜひ行ってみてください。

幼児発達障害について
詳しく知る

愛知県岡崎市のその他の
児童発達支援事業所

こども療育センター こころん

  • 〒444-2136 愛知県岡崎市上里2丁目17-1
  • TEL:0564-74-8686
  • 営業時間:月曜日~金曜日/9:00~13:00

こども療育センター きらりんクラブ

  • 〒444-2136 愛知県岡崎市上里2丁目3-13
  • TEL:0564-83-7282
  • 営業時間:月曜日~金曜日/12:00~18:00

キッズスペースりんく

  • 〒444-2136 愛知県岡崎市上里二丁目20番地19
  • TEL:080-5298-8700
  • 営業時間:記載なし

こども療育センター ふわりん

  • 〒444-0846 愛知県岡崎市六名新町7番地20
  • TEL:0564-64-7660
  • 営業時間:記載なし

児童支援センター 音色学園

  • 〒444-2149 愛知県岡崎市細川町字窪地60番地2
  • TEL:0564-45-2262
  • 営業時間:月曜日~土曜日/10:00~17:30

児童支援センター 七色学園

  • 〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町字1丁目2番地
  • TEL:0564-64-0259
  • 営業時間:月曜日~金曜日/10:00~17:30

JINKIDS

  • 〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町稲熊町字8丁目56-1 井坂ビル1号室
  • TEL:0564-64-5991
  • 営業時間:月曜日、火曜日、木曜日(祝日営業)/10:30~15:30

ワンライフ OKAZAKI

  • 〒444-2115 愛知県岡崎市百々町 字四谷36-2
  • TEL:0564-79-7111
  • 営業時間:月曜日~金曜日/10:00~12:00、14:00~18:00
    学校休業日/10:00~12:00、14:00~18:00

りんりん

  • 〒444-0824 愛知県岡崎市上地町西田8-49
  • TEL:0564-79-9000
  • 営業時間:月曜日~金曜日、第2・4土曜日/9:00~18:00

放課後等デイサービス 北風と太陽 岡崎

  • 〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町字勘介屋敷53
  • TEL:0564-79-5110
  • 営業時間:記載なし

放課後等デイサービス 北風と太陽 岡崎百々

  • 〒444-2115 愛知県岡崎市百々西町11-9
  • TEL:0564-79-9400
  • 営業時間:記載なし

こどもサポート教室「きらり」岡崎校

  • 〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町5丁目74-3 ヴィヴィビル1階
  • TEL:050-3533-0243
  • 営業時間:記載なし

こどもサポート教室「きらり」岡崎庄司田校

  • 〒444-0821 愛知県岡崎市庄司田1丁目12-15
  • TEL:0564-53-5856
  • 営業時間:記載なし

こども支援センターみどり

  • 〒444-0802 愛知県岡崎市美合町字下長根25番地1
  • TEL:0564-73-3131
  • 営業時間:月曜日・火曜日/8:30~17:15

こども支援センターすだち

  • 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田56番地1
  • TEL:0564-73-5505
  • 営業時間:土曜日/8:30~17:15

こども発達支援 むぎいろ

  • 愛知県岡崎市二軒屋町1丁目11-19 二軒屋スマイル1階
  • TEL:0564-64-7828
  • 営業時間:月曜日~金曜日/9:00~15:00

チャイルドウィッシュ真伝

  • 〒444-3175 愛知県岡崎市真伝2丁目8-7
  • TEL:0564-26-3535
  • 営業時間:月曜日~金曜日/11:30~17:30
    土曜日/10:00~16:00

ことばサポート すなめり

  • 〒444-2122 愛知県岡崎市鴨田本町3-18 伊藤薬局奥2F
  • TEL:0564-77-0341
  • 営業時間:10:00~17:00
    ※曜日の記載はございませんでした。

愛知県三河青い鳥医療療育センター

  • 〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町小屋場9番地3(岡崎中央総合公園内)
  • TEL:0564-64-7980
  • 営業時間:記載なし
【PR】
てらぴぁぽけっと
てらぴぁぽけっと公式ホームページ
“たくさん・小さく・確実”な
段階別セラピー

発達スケールと照らし合わせて、お子様を目標とする位置へ導く児童発達支援事業所「てらぴぁぽけっと」。

2024年12月26日現在、全国に52教室を展開中。

応用行動分析(ABA)を用いたセラピーで、将来的に目指す行動に対し、今できることからプログラムを作成していきます。 保護者様との対話にも力を入れている、気軽に話せる相談先として頼れる存在です。

見に行って
みてね