板橋区の児童発達支援【東京都】
板橋区の受給者証の取り方ガイド
受給者証の申請に必要なもの
板橋区役所障がい福祉課に要確認。
交付手続き手順
板橋区役所障がい福祉課に要確認。
板橋区の問い合わせ先
福祉部 障がいサービス課:03-3579-2736
板橋区の児童発達支援事業所
てらぴぁぽけっと板橋本町教室
お子さんの行動に焦点を当て、行動ベースでセラピーを行うことによって、お子さんのより良い発達を促してくれます。お子さんの内にあるヒントを見つけ出してそれぞれのニーズに応じたサポートを提供することが、てらぴぁぽけっとの大きな特徴です。
てらぴぁぽけっとのプログラムは、福祉制度に基づいて設計されており、多くの家族が利用しやすいように考えられています。この制度のおかげで、質の高いセラピーを提供することが可能になっています。
- 住所:東京都板橋区本町39-11 シティヴィラ本町2階
- TEL: 03-6909-6147
- 営業時間:月~土/10:00~17:00
てらぴぁぽけっと板橋駅前教室
段階別のセラピーを「たくさん」「小さく」「確実に」行う方針で、ステップを細かく段階分けしているのが特徴です。825項目のステップに基づいてお子さんの発達に合わせたセラピーを行い、療育と教育のバランス、発達スケールを見ながら目標達成に導いていきます。お子さんの支援に入る指導員はABAセラピーやてらぴぁぽけっとスキルチェックを習得したスタッフばかりです。お悩みや質問をいつでも受け付けていて、安心して任せられます。
- 住所:東京都北区滝野川6-86-6 CATビル2F
- TEL:03-5980-7046
- 営業時間:月~土/10:00〜17:00
てらぴぁぽけっと
段階別セラピー
このサイト「アライさんの発達ガイド」では、他のページで年齢別の発達障害の特性などを、できる限りわかりやすくまとめています。
そのページの取材に協力してくれたのが、「てらぴぁぽけっと」です。
「アライさんの発達ガイド」では、まるで保護者様のそばにいるように、語りかけるようにサイトを構成したいと思ったときに、保護者様との対話を大事にしているという「てらぴぁぽけっと」にお願いしよう!となったのが発端。
「てらぴぁぽけっと」は、発達スケールと照らし合わせて、お子さんを目標とする位置へ導く児童発達支援事業所。
応用行動分析(ABA)を用いたセラピーで、将来的に目指す行動に対し、今できることからプログラムを作成していきます。
2024年12月26日現在、全国に52教室を展開中。
「お散歩がてら、気軽に見学にきてください!」とのことなので、ぜひ行ってみてください。
LITALICOジュニア板橋教室
「カラフルな成長」「その子にあった一番の学び」を目標に掲げており、お子さん一人ひとりの好きなもの、得意なことを活かしたプログラムを組み立てます。成功体験が増えれば自信につながるという教育方針の教室です。指導員や児童発達管理責任者が保護者様とのコミュニケーションを重視。お困りごとも含めて気軽に相談できる体制を整えています。
- 住所:東京都板橋区板橋1-49-1 板橋センタービル3F
- TEL:03-5943-8345
- 営業時間:要問合せ
児童発達支援スクール コペルプラス 赤塚教室
「いまのままでもいいんだよ」からスタートして、できるようにすることは目指しません。現状を認めることを第一にしています。お子さんに安心感が生まれて「成長したい」という本能的な欲求を引き出すことで学ぶ力を最大限に発揮させるアプローチです。コンテナ96個分の多種多様な教材でお子さんの興味を引き出して、それぞれの特性を把握した上でコミュニケーションを深めていきます。
- 住所:東京都板橋区赤塚新町2-11-3 ドエル・ブローニュ 1-A
- TEL:03-6326-5804
- 営業時間:月~土/10:00〜18:00(祝日営業)
Regalo Liebe(レガロリーベ.)
保護者様に寄り添い、お子さんの特性に合わせた療育です。「できた」という喜びの体験を、挑戦する気持ちややってみようという意欲につなげます。人と積極的に取り組む楽しさや人と向き合う姿勢を育てる「個別療育」、2~6人で目的に合わせた課題や遊びをする「グループ療育」、認知力・言語力・情緒の安定・身体機能アップやコミュニケーション力の発達をバランスよく促す「音の療育」の3つが療育のベースです。
- 住所:東京都板橋区中板橋9-11 パピヨン1F
- TEL:03-6874-7638
- 営業時間:火~土/8:30〜17:30
クオリスキッズぷらす
認可保育所に併設されて、令和4年(2022年)に開所しました。板橋本町駅から徒歩2分と通いやすく、個性が違うお子さんみんなが快適に過ごせるように環境を整備しているのが特徴です。小集団療育では年間のテーマに沿って幅広い経験を提供。個別教育ではお子さん一人ひとりの発達段階に合わせた個別対応をしています。
- 住所:東京都板橋区本町35-4
- TEL:03-6905-7049
- 営業時間:月~金/9:00〜17:00
ほしのむら もりのこ園
「お子さんの心」「一人ひとりの発達」を大事にしていて、特性分析や心理療育、運動療育などの個別支援のほか、保護者支援を含めてトータルでサポートを行っています。食事も遊びも「自然であること」を重視。自然の中でのびのびと活動できて、お子さんの個性を伸ばせる場を提供しています。給食は無肥料無農薬の野菜を使ったオーガニック給食です。
- 住所:東京都板橋区大谷口上町21-6 2F
- TEL:03-5964-5250
- 営業時間:月~土/9:00〜16:00(サービス提供時間 9:30~16:00)
Baby&Beans
0歳~6歳までの発達が心配なお子さんの発達をサポートします。お子さんそれぞれの発達に合わせた療育です。子育て支援センターとしての役割も担っているため、曜日限定でお子さんと保護者様が立ち寄れる居場所としても活用できます。スモールステップで成功体験を重ねて、自己肯定感を育む方針です。理学療法士監修の体作り運動や、ソーシャルスキルトレーニングで成長をサポートします。
- 住所:東京都板橋区板橋3-29-8 1F
- TEL:03-6905-6680
- 営業時間:月~金/9:00〜16:00
あゆみ
発達が気になるお子さんの特性を把握して、個々の能力や可能性を伸ばす専門的なアプローチによる療育です。お子さん自らが育つベースを作ります。学びや成長につながる遊びにより、満足感を得てもらう方針です。通所支援計画に基づいているバランスの取れた療育や保護者様との連携、生活経験や社会体験の拡大など、多種多様な療育手段でお子さんの発達をサポートします。
- 住所:東京都板橋区成増5-15-1
- TEL:03-6915-6317
- 営業時間:月~土(年末年始を除く)/時間については要問合せ
東京YWCAキッズガーデン
「一人ひとりのお子さんがかけがえのない存在」という考え方のもと、お子さんが本来持っている力を信じ、お子さんの声に心を向けて、成長に寄り添った療育をしています。障がいがあったり、発達に遅れ・偏りがあるお子さんに生活する力を付けてもらうことに注力しているのが特徴です。陶芸やアート教室、体験活動なども行っています。
- 住所:東京都板橋区坂下1-34-25
- TEL:03-5914-1854
- 営業時間:9:00〜17:30(受付時間)
加賀福祉園
人格と人権を尊重して、お子さんの発達過程に合わせながら療育を行っています。関係機関と連携・協力して、お子さんのみならず保護者様もサポートしているのが特徴です。10人前後のグループに分かれて運動あそび・感触あそび・探索あそびをしていく「毎日通園グループ」、親子で参加して自分の力を発揮する喜びを感じていく「親子通園グループ」があります。
- 住所:東京都板橋区加賀1-7-2
- TEL:03-3579-2366
- 営業時間:【毎日通園グループ】月~金/10:15〜14:15
【親子通園(めろん)グループ】水/13:15~15:15