前橋市の児童発達支援【群馬県】
前橋市の受給者証の取り方ガイド
通所支援サービスを利用するには、通所受給者証(受給者証)が必要です。ここでは、前橋市における受給者証の申請の方法や手順などについて紹介しています。参考にしてみてください。
受給者証の申請に必要なもの
- 障害児通所給付費支給申請書
- 世帯状況・収入申告書
交付手続き手順
- 前橋市の障害福祉課へ申請書類を提出
- 認定調査・支給決定
- 受給者証を受け取った後にサービスの契約
前橋市の問合せ先
こども発達支援センター:027-220-5735
前橋市の児童発達支援事業所
児童発達支援chouchou前橋
お子さんの個性と向き合い、保護者様とも向き合う独自プログラムで、早期療育を行っています。就学前に集団活動や社会適応能力が向上するような基礎を学び、しっかりと土台を形成。
最新のICT機器を活用し、個性や才能を引き出す療育を提供しています。ひらめきを増やし、自分の道をしっかり考え歩めるようサポートしていきます。
- 住所:群馬県前橋市南町2丁目32-14
- TEL:070-1476-8539
- 営業時間:9:00〜15:00
児童発達支援 エル
「のびのび明るく心豊かに過ごす力」を育む支援を目指し、お子さんの得意なことや苦手なことなど、1人ひとりの個性を大切にして個別の計画を立てています。
保護者様とも綿密なコミュニケーションを取り、状況を共有しながらよりよい明日を目指します。受給者証の支給手続きもサポートしています。
- 住所:群馬県前橋市駒形町682-1
- TEL:027-289-2865
- 営業時間: 9:00〜17:00
のびるねっこ
二子山幼稚園に併設されている児童発達支援事業所です。二子山幼稚園に通園しているお子さんは、通園時間内に療育を受けることが可能。
お子さんの健やかな成長を願い、個性に寄り添った支援をしています。言語聴覚士による言語支援や、社会性を身につけるためのソーシャルスキルトレーニング、運動療育プログラムなど多彩な内容でサポートします。
- 住所:群馬県前橋市朝倉町1-3-7
- TEL:記載なし
- 営業時間:8:00〜17:00
ぽぽろ
お子さんの24時間の生活を、保護者さまとぽぽろとで分担し、笑顔で楽しく生活できるよう支援しています。ぽぽろでは、母子分離をしながら基本的な生活習慣を身につけます。
毎日「はいはい遊び」を楽しく行う中で、身体の全体発達を促し、手指を使った遊びやお友だちとのコミュニケーションから、言語等の獲得を目指していきます。
- 住所:群馬県前橋市江木町521番地
- TEL:027-268-3423
- 営業時間:8:30〜15:30
こどもサークル駒形つなぐ園
未就学の発達が心配なお子さんに対し、専門的な支援を行います。個別・集団活動を通じ、お子さんの発達をサポート。保護者様の相談や啓蒙活動も積極的に行っています。
個別支援は、慶應義塾大学で開発されたエビデンスのある支援を提供しており、成果を目に見える形で提供しています。
- 住所:群馬県前橋市駒形町1380-11
- TEL:027-266-2600
- 営業時間:8:30〜17:30(電話受付)
こぱんはうすさくら 前橋総社教室
「できること」を育て、「できないこと」は一緒に挑戦して、身辺の自立、着替え、トイレなどのトレーニングを行います。基本的には集団での支援ですが、必要に応じて個別対応もいたします。
感情の表現や社会ルールの中でも会話など、1人ひとりにアプローチし、自分らしくいられる場の提供をしています。
保護者様の相談や、家族のメンタルヘルス支援も体制が整っています。
- 住所:群馬県前橋市総社町総社1100-1
- TEL:0120-301-920
- 営業時間:9:00〜18:00