PAGE TOP

木更津市の児童発達支援【千葉県】

目次

木更津市の受給者証の取り方ガイド

 

受給者証の申請に必要なもの

木更津市役所障がい福祉課に要確認。

交付手続き手順

木更津市役所障がい福祉課に要確認。

木更津市の問い合わせ先

福祉部 障がい福祉課 障がい支援係:0438-23-8497

木更津市の児童発達支援事業所

ホエール学園キッズハウス

「発育や発達がゆっくりな気がして、他の子と差があるように感じる」と心配な保護者様と一緒に、福祉・発達支援の専門指導員がお子さんの将来を考えていくのが特徴です。楽しめることを通じてルールやマナーを学んでいくため、お子さんの発達段階に合わせて個別・集団で成長を促進できます。学校や保育園、幼稚園の送迎も相談に乗ってくれるので、保護者様が1人だけで悩まなくて済むのです。

  • 住所:千葉県木更津市千束台1-17-3
  • TEL:0438-38-5590
  • 営業時間:月〜金/10:00〜15:00

のぞみ牧場学園

0~6歳までの発達が心配な就学前のお子さんを対象に、それぞれの状況に合わせた療育をしています。小動物との触れ合いや乗馬セラピーといった自然豊かな広い場所での療法が特徴です。ほかにも、言語聴覚士・作業療法士・音楽療法士などの専門家とともに、障がいを持つお子さんを専門とする保育士が療育しています。

  • 住所:千葉県木更津市真里谷2374-1
  • TEL:0438-53-5222
  • 営業時間:月〜金/9:00〜17:00(問い合わせ受付時間)

子ども館 ゆめのたまご

家族だけに子育てを背負わせるのではなく、地域で育てられる環境を作ろうという趣旨で発足しました。目指すのは「子どもと大人の共育ち」です。平成24年(2012年)に「児童発達支援・放課後等デイサービスの障害福祉サービス事業所」として千葉県より指定を受けています。お子さんの居場所だけに限らず、保護者様の触れ合いの場としても、ほっと一息つける場所です。

  • 住所:千葉県木更津市太田3-10-12
  • TEL:0438-20-3344
  • 営業時間:要問合せ

通所支援ベルテール 木更津第二つばめ園

お子さん一人ひとりの特性を理解して、一つずつできることを伸ばします。お子さんと保護者様の将来の夢から目標を定めた個別支援計画が特徴です。お子さんの生活空間とお子さんへのアプローチの質を重視。リトミックや公園遊びで体を動かしたり表現力の幅を広げたり、野菜を育てて自然に触れ合える機会づくりにも取り組んでいます。

  • 住所:千葉県木更津市大久保1-6-14
  • TEL:0438-53-8655
  • 営業時間:月〜金/8:00〜17:00(サービス提供時間 9:30~15:30)
    土(第2・第4)/8:00〜17:00(サービス提供時間 9:30~15:30)

児童発達支援センター オーディun

お子さんたちの夢と希望を育む支援活動を行っています。集団プログラムは体をたくさん動かしながらお友達とコミュニケーションの機会を作るプログラム。個別プログラムはおもちゃを床に置いてやりとりしたり、机で課題に取り組んだりするなど、お子さんの発達段階と興味に合わせたプログラムです。

  • 住所:千葉県木更津市中烏田125-1
  • TEL:0438-97-7954
  • 営業時間:月~金/9:00〜18:00
    土/10:00~16:00

幼児発達障害について
詳しく知る

木更津市の隣接エリアの児童発達支援事業所

 

てらぴぁぽけっと姉ヶ崎教室(市原市)

ABA(応用行動分析)により、個別・小集団の児童発達支援療育を実施しています。スモールステップが基本で、コツコツと小さな成功体験を積み重ねるのが特徴です。お友達と仲良く遊ぶことを通して、お子さんが充実した日々を送れることを目標としています。 スタッフは児童発達管理責任者をはじめ、作業療法士や児童指導員が在籍。ABAの本部や厚生労働省が示す児童発達支援に関する研修を受けて、お子さんの支援にあたります。

  • 住所:千葉県市原市姉崎西2-2-6 水田ビル101号室
  • TEL:0436-37-2573
  • 営業時間:火~土/10:00〜17:00

隣接エリア市原市の
児童発達支援事業所も見る

【PR】
てらぴぁぽけっと
てらぴぁぽけっと公式ホームページ
“たくさん・小さく・確実”な
段階別セラピー

発達スケールと照らし合わせて、お子様を目標とする位置へ導く児童発達支援事業所「てらぴぁぽけっと」。

2022年3月30日現在、全国で37のエリアに展開中。

応用行動分析(ABA)を用いたセラピーで、将来的に目指す行動に対し、今できることからプログラムを作成していきます。 保護者様との対話にも力を入れている、気軽に話せる相談先として頼れる存在です。

見に行って
みてね