PAGE TOP

新潟市の児童発達支援【新潟県】

目次

新潟市の受給者証の取り方ガイド

児童発達支援センターや通所支援事業所の通所支援を利用するためには、利用申請と自治体が交付する受給者証が必要です。
「児童発達支援」は原則として費用の1割が利用者の負担です。世帯の所得に応じて1か月あたりの上限額が定められており、負担が重くならないように配慮しています。幼児教育・保育の無償化に伴い3歳から5歳までの利用料は無料です。
ここでは、新潟市における受給者証の受け取り方を紹介します。

参照元:2022年新潟市児童発達支援事業所ガイド[pdf](https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/shien/syogai/sodan/sodancenter/index.files/2022jigyosyo.pdf)

受給者証の申請に必要なもの

新潟市の「各区役所健康福祉課障がい福祉係」もしくは「基幹相談支援センター」に要確認。

交付手続き手順

  1. 「各区役所健康福祉課障がい福祉係」もしくは「基幹相談支援センター」に相談

  2. 相談支援専門員(計画相談員)紹介

  3. 聞き取り・事業所を選ぶ・利用申請

  4. 相談支援専門員(計画相談員)によるプラン作成

  5. 保護者によるプラン確認・区役所へのプラン提出

  6. 支給決定・受給者証の交付

  7. 通所する事業所と契約・利用開始

参照元:2022年新潟市児童発達支援事業所ガイド[pdf](https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/shien/syogai/sodan/sodancenter/index.files/2022jigyosyo.pdf)

新潟市の問い合わせ先

  • 北区役所健康福祉課障がい福祉係:025-387-1305
  • 東区役所健康福祉課障がい福祉係:025-250-2310
  • 中央区役所健康福祉課障がい福祉係:025-223-7207
  • 江南区役所健康福祉課障がい福祉係:025-382-4396
  • 秋葉区役所健康福祉課障がい福祉係:025-025-5682
  • 南区役所健康福祉課障がい福祉係:025-372-6304
  • 西区役所健康福祉課障がい福祉係:025-264-7310
  • 西蒲区役所健康福祉課障がい福祉係:025-672-8358
  • 基幹相談支援センター東:025-250-2315
  • 基幹相談支援センター中央:025-248-7171
  • 基幹相談支援センター秋葉:025-025-5661
  • 基幹相談支援センター西:025-264-7468

※相談は居住区の区役所もしくは担当支援センターへ相談のこと。

参照元:2022年新潟市児童発達支援事業所ガイド[pdf](https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/shien/syogai/sodan/sodancenter/index.files/2022jigyosyo.pdf)

幼児発達障害について
詳しく知る

新潟県新潟市の
児童発達支援事業所

グローバルキッズパーク小針店

個別療育とグループ療育を組み合わせた支援を実施しています。個別療育で子供の「できる」を増やし、グループ療育で集団行動に慣れ、社会性を身につけるサポートを行っています。

  • 住所:〒950-2022 新潟県新潟市西区小針3-37-30
  • TEL:050-3138-6263
  • 営業時間:9:00~18:00

児童発達支援・放課後等デイサービスくりえいと

子供に合ったプログラムを組み「運動」「音楽」「食育」などを用いて、各専門職スタッフが療育型の支援を行っています。

  • 住所:〒956-0025 新潟県新潟市秋葉区古田1-3-9ポイントA 8号室
  • TEL:050-3172-9925
  • 営業時間:9:00~17:00

Pastel Color

一生懸命何かに取り組んだ体験や感覚、誰かと一緒に頑張った達成感・成功体験などを経験することで非認知スキルを育成する新しいタイプの療育を提供しています。

  • 住所:〒950-0843 新潟県新潟市東区粟山2丁目1-6
  • TEL:050-3066-9824
  • 営業時間:月~金10:00~18:00・土/祝日9:00~17:00

こぱんはうすさくら新潟中央教室

子供の認知力・想像力の育成を重視した支援を行っています。塗り絵やボール投げなどさまざまなアクティビティを通して、認知力・想像力を養います。

  • 住所:〒951-8124 新潟県新潟市中央区医学町通2番町10-1ダイアパレス医学町101
  • TEL:050-3159-5674
  • 営業時間:10:00~17:00

ブロッサムジュニア西新潟教室

感覚統合療法・言語療法・運動療法・SST学習支援などに加え、TEACCHやABAをもとにした最新の療育方法も取り入れたプログラムを提供しています。

  • 住所:〒950-2101 新潟県新潟市西区五十嵐一の町6703-1
  • TEL:025-210-5588
  • 営業時間:9:00~17:00

らふてるキッズ

1〜10歳の子供を対象に応用行動分析(ABA)・SST個別療育・集団療育による支援と預かり支援を行っています。

  • 住所:〒950-2162 新潟県新潟市西区五十嵐中島4-22-51ジュネスⅣ B
  • TEL:025-378-0946
  • 営業時間:9:00~16:00

こどもサークル新潟西

言語聴覚士や心理士など各分野での経験豊富な専門資格を保有する指導員が、預かり型とは異なる積極的な支援プログラムを用いた療育型の児童発達支援と放課後等デイサービスを提供しています。

  • 住所:〒950-2004 新潟県新潟市西区平島3丁目5番地13 Yビル2階
  • TEL:025-201-7636
  • 営業時間:9:00~18:00

ぱれっとまつはま

2022年4月にオープンした児童発達支援事業所です。「子どもに寄り添い家族に寄り添う」をモットーとし、子供の一人ひとりに合わせた支援に努めています。

  • 住所:〒950-3111 新潟県新潟市北区太夫浜新町2丁目12-18
  • TEL:(記載なし)
  • 営業時間:9:00~18:00

Sprouts

ABA療育を個別支援で行うことで、子供の成長を促していく支援方針です。白を基調とした清潔感あふれる支援室は、個別支援でありながら隣同士の顔が見える環境となっています。

  • 住所:〒950-1111 新潟県新潟市西区大野町3436-7
  • TEL:025-378-3562
  • 営業時間:8:00~18:30

こどもサポート教室「きらり」はくさん校

子供の成長や発達に着目しやすい個別療育を実施。一人ひとりがその時必要とするサポートを受けられるよう各教室の支援スタッフがオリジナルの教材を製作しています。

  • 住所:〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通4番町46番地3
  • TEL:025-201-6226
  • 営業時間:(記載なし)

ばんびくらぶ

1日の定員を10名までに制限し、知的・身体等に発達の遅れが気になる未就学児やその家族に対して支援を行う施設です。放課後等デイサービスも行っています。

  • 住所:〒950-0868 新潟県新潟市東区紫竹卸新町2006番地1
  • TEL:025-385-6133
  • 営業時間:10:00〜16:00(児童発達支援)

ほがらか福祉園トゥインクル

生活介護・児童発達支援・放課後等デイサービスの事業を月〜金に実施。「社会参加の機会を増やす・あらゆる可能性の実現を目指す・楽しくゆたかに生きていけることを大切にする」をモットーとしています。

  • 住所:〒950-0893 新潟県新潟市東区はなみずき2-3-7
  • TEL:025-271-1140
  • 営業時間:9:00〜15:30(児童発達支援)

エンジェル児童療育教室

子供の様子を医師やスーパーバイザーにて経過観察してもらい、現在の支援計画が適切であるか相談を重ねたうえで、その時々に応じた支援プログラムを何度も作成し、療育を行っています。

  • 住所:〒950-0982 新潟県新潟市中央区堀之内南1-18-19
  • TEL:025-384-4228
  • 営業時間:9:00~17:00

新潟市立ひしのみ園

新潟私立ひしのみ園は、昭和 55年4月に開設した知的障がい児通園施設であり、児童福祉法の改正により平成27年4月より「新潟市立児童発達支援センターこころん」に統合されました。

  • 住所:〒950-0986 新潟県新潟市中央区神道寺南2-4-27
  • TEL:025-247-6531/025-247-6532
  • 営業時間:月~金8:30~17:30・土8:30~12:30

国立病院機構西新潟中央病院重症心身障害児者通所支援事業(あかしあ)

生活介護・児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業を展開しています。対象者は障害程度区分5以上の重症心身障害者および児童です。

  • 住所:〒950-2085 新潟県新潟市西区真砂1-14-1
  • TEL:025-265-3171
  • 営業時間:9:30~15:30

新潟市立かやま保育園ぱんだ組

平成11年7月に旧豊栄市立さくら保育園と障害児通園事業「歩みの学園」が統合された「かやま保育園」に併設されている児童発達支援事業所です。

  • 住所:〒950-3322 新潟県新潟市北区嘉山1-2-41
  • TEL:025-387-5585(ぱんだ組直通)
  • 営業時間:9:00~15:00

新潟県はまぐみ小児療育センター

肢体不自由児、重症心身障がい及び発達障がい児等、発達に課題のある児童の診療及び療育内容の充実を図ることを目的として設立されました。発達障害関連では自閉スペクトラム症などの発達障がい者や、発達障がい者を支援する方々の相談支援を行っています。

  • 住所:〒951-8121 新潟県新潟市中央区水道町1-5932
  • TEL:025-266-7165
  • 営業時間:(記載なし)

地域生活サポートセンターアンパス

フランス語の1歩という意味をもつ「アンパス」。一人ひとりの暮らしに寄り添うことをモットーとして、特定相談支援・障害児相談支援を行っています。

  • 住所:〒956-0832 新潟県新潟市秋葉区秋葉1-3-15 マンション秋葉
  • TEL::0250-24-5213
  • 営業時間:(記載なし)

こどもサポート教室「きらり」新潟西校

子供一人ひとりの発達や行動に合わせ、個別の計画を作成してプログラムを組み、支援を実施しています。計画は子供の成長に応じて6カ月に1回以上の頻度で見直しを行っています。

  • 住所:〒950-2111 新潟県新潟市西区大学南1丁目7825番地5
  • TEL:025-378-6808
  • 営業時間:(記載なし)

ハッピーハート保育 新潟中央

障がいのある子供を対象に、療育の場や放課後の居場所を提供しています。また、子供をケアする家族に対しての支援サービスの役割も担っています。

  • 住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口3-25ダイヤモンドハイツ笹口2-1
  • TEL:025-385-7780
  • 営業時間: 9:00~18:00

キッズデイサービスらくだ【長潟店】

畑での園芸活動や公共交通機関を使った外出支援など、キッズデイサービスらくだに来なければできない体験を取り入れた放課後等デイサービスを行っています。

  • 住所:〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟3-7-37
  • TEL:025-290-7092
  • 営業時間:9:00~18:00

てるいんとこ

障がいがある子どもたちを対象に、日常生活に役立つ力が身につくように、季節の行事や創作活動などをとおして個性に応じた支援を行っています。

  • 住所:〒950-3327 新潟県新潟市北区石動2丁目2番15
  • TEL:025-384-8535
  • 営業時間:月~金15:00〜17:30・土9:00~16:00

ハッピーハート新潟東

民家を改装したアットホームな雰囲気が特徴の施設です。安心してゆったり過ごせる環境で、個別学習や集団活動をとおして日常生活に必要な身辺自立の支援を行っています。

  • 住所:〒950-0016 新潟県新潟市東区本所1-11-50
  • TEL:025-385-6838
  • 営業時間:10:00~18:00

こども自立支援スクールぽらりす

最寄りの東新潟駅から徒歩3分と便利な場所にある児童発達支援事業所です。

  • 住所:〒950-0824 新潟県新潟市東区中島2-1-20
  • TEL:(記載なし)
  • 営業時間:(記載なし)

夢のみずうみ村 ぴかぴか

小学校未満の子供を対象に発達段階を見極め、親子の信頼関係(社会性の始まり)を築き、発達の支援を行っています。発達のエネルギーを引き出すため集団で行う運動やアクティビティを積極的に取り入れているのが特徴です。

  • 住所:〒950-0134 新潟県新潟市江南区曙町3-4-10
  • TEL:070-3940-5957
  • 営業時間:月~金9:00~15:00

ハッピーハート保育 新潟西

発達障害が認められる子供を対象に、一人ひとりに効果的な課題を盛り込みつつ、楽しみながら取り組めるように工夫を凝らしたプログラムを作成し、実施しています。

  • 住所:〒950-2041 新潟県新潟市西区坂井東4-2-14 コンドミニアムリベロ坂井
  • TEL:025-378-1268
  • 営業時間:月~土9:00~18:00

エンジェル西療育教室

子供一人ひとりに対し、適切なコミュニケーションをもって接し、自立を促す療育を行うとともに、家族のケアを含めた支援も行っています。

  • 住所:〒950-2132 新潟県新潟市西区小瀬778
  • TEL:025-378-0619
  • 営業時間:9:00~17:00

Beトゥインクル

おやつ作りや季節の行事など楽しい体験をとおしての児童発達支援や放課後等デイサービスを行っているのが特徴です。

  • 住所:〒950-0891 新潟県新潟市東区上木戸5-4-13
  • TEL:025-270-0755
  • 営業時間:9:00〜15:30(児童発達支援)

【営業休止中】ディベロップ

認定NPO法人にいがた・オーティズムが運営する児童発達支援事業所です。おもに自閉症児に対する療育や、その家族に対するケアを目的としています。

  • 住所:〒950-0922 新潟県新潟市中央区山二ツ3-11-15
  • TEL:(記載なし)
  • 営業時間:(記載なし)

こどもサポート教室「きらり」女池神明校

各子供合わせたオーダーメイドのプログラムに従って個別療育での支援を実施するとともに、保護者や外部機関との連携や情報共有も大切にしています。

  • 住所:〒950-0943 新潟県新潟市中央区女池神明2丁目3-3 AT&Cビル
  • TEL:025-288-5026
  • 営業時間:(記載なし)

スパークエクサ Joy Kid's 白山

新潟バイパス女池インターより車で10分 ・JR越後線白山駅より徒歩2分の場所にあり、アクセスが良好な施設です。一般社団法人医療福祉研究会により運営されています。

  • 住所:〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦2-198高友店舗1階
  • TEL:025-211-2355
  • 営業時間:平日10:00~18:00・土/祝日9:00~17:00

よつば福祉園 西蒲

有限会社アビリティが運営する施設です。児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています。

  • 住所:〒953-0012 新潟県新潟市西蒲区越前浜5320
  • TEL:025-268-5751
  • 営業時間:(記載なし)

真友サークル中央療育センター

学習塾である真友ゼミ・真友学院が母体の児童発達支援事業所です。学習塾でつ使ったノウハウを活かし、「学び」に特化した支援に取り組んでいます。

  • 住所:〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天3-1-20真友ビル5F
  • TEL:025-250-0635
  • 営業時間:月~金12:00~18:00・土日/祭日10:00~18:00
【PR】
てらぴぁぽけっと
てらぴぁぽけっと公式ホームページ
“たくさん・小さく・確実”な
段階別セラピー

発達スケールと照らし合わせて、お子様を目標とする位置へ導く児童発達支援事業所「てらぴぁぽけっと」。

2024年12月26日現在、全国に52教室を展開中。

応用行動分析(ABA)を用いたセラピーで、将来的に目指す行動に対し、今できることからプログラムを作成していきます。 保護者様との対話にも力を入れている、気軽に話せる相談先として頼れる存在です。

見に行って
みてね