小平市の児童発達支援【東京】
小平市の受給者証の取り方ガイド
小平市で発達支援を受ける際には、受給者証の取得が必要です。以下は申請に必要な主な書類や手順の概要です。
受給者証の申請に必要なもの
受給者証を申請する際に必要となる代表的な書類や情報は、以下の通りです。
- 本人確認書類:マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど。
- 障害の診断書または意見書:医療機関から発行されたもの。
- 申請書類:小平市役所の障がい者支援課にて配布される申請書。
- 健康保険証のコピー:お子さんや保護者のもの。
- 収入に関する書類(必要に応じて):住民税課税証明書など。
- その他:相談支援事業所からの利用計画案(サービス等利用計画案)が必要な場合もあります。
交付手続き手順
- 申請書類の準備
必要書類をすべて揃えます。不明点があれば、小平市役所 障がい者支援課へ問い合わせましょう。 - 申請書類の提出
小平市役所 障がい者支援課の窓口へ直接提出するか、郵送での提出が可能です。提出前に書類が揃っているか確認してください。 - 審査と面談
書類が受理された後、市の職員や必要に応じて医師や専門機関などとの面談・審査が行われます。 - 受給者証の交付
申請内容に問題がなければ、受給者証が発行されます。これを利用して、児童発達支援事業所のサービスを受けることができます。
小平市の問い合わせ先
小平市役所 健康福祉部 障がい者支援課
電話番号:042-346-9542
小平市の
児童発達支援センターを紹介
児童発達支援センターこだいら
個別支援プログラムで一人ひとりに合わせたサポート
「児童発達支援センターこだいら」では、就学前のお子さんを対象に、発達状況や特性に応じた個別支援プログラムを提供しています。専門スタッフが保護者との面談やお子さんの観察を通じて、強みと課題をしっかり把握し、さまざまなアプローチを組み合わせて支援を行います。感覚統合や言語指導、運動遊びなど、多角的なプログラムを実施することで、お子さんが自信を持って成長できるようサポートしています。
保護者向けサポートプログラムで家庭との連携を強化
児童発達支援センターこだいらでは、子どもの発達支援だけでなく、保護者を対象とした講座や相談会も積極的に開催しています。専門家による講話や意見交換の場を通じて、家庭での関わり方や具体的な育児の工夫点を学ぶことができます。同じ悩みを抱える保護者同士のつながりも大切にしており、情報交換やコミュニケーションによって相互にサポートし合う環境を整えています。
地域資源との連携で包括的な支援を実現
地域の医療機関や保育園、幼稚園、学校との連携を図り、スムーズに情報共有を行うことで、子どもの日常生活全体を通じて支援できる仕組みを整えています。卒園や就学先への移行支援にも力を入れており、お子さんと保護者が安心して次のステップに進めるよう、包括的な支援体制を構築しています。
- 所在地:〒187-0035 東京都小平市小川西町5-25-15(小平市立たいよう福祉センター内)
- 電話番号:042-347-1131
- 相談受付時間:月~金/9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
小平市の児童発達支援事業所
小平福祉園(すけっち・ぱすてる)
小平福祉園が提供している児童発達支援では、幼児から就学前後のお子さんを対象に、運動や感覚刺激、対人スキルの獲得など、多彩なプログラムを実施しています。特に「すけっち」は幼児期からの訓練を通じて発達を促し、「ぱすてる」は放課後や休日に継続的な支援を提供しています。保護者との連携を重視し、家庭でも活かせるアドバイスを行うことで、子どもの成長を多方面からサポートしています。
- 所在地:〒187-0003 東京都小平市花小金井8-1-10
- 電話番号:042-433-9330
- 営業時間:月〜金/9:00〜15:00(※事業内容により変動あり)
SPORTS LABO DAYS 小平PARK
SPORTS LABO DAYS 小平PARKでは、子どもたち一人ひとりの発達段階や個性に合わせた専門的な支援を行い、運動療育を中心としたプログラムにより、身体能力の向上だけでなく、コミュニケーション能力や社会性の育成にも力を入れています。
経験豊富な指導員が知見を活かし、子どもたちが安全で楽しく活動できる環境を整えており、保護者の皆様が安心してお子様を預けられるよう、利用手続きや事前見学などのサポート体制も充実。施設内は明るく開放的な空間で、子どもたちが「できた」を実感しながら自信を育むことができる工夫が施されている施設です。
- 所在地:〒187-0022 東京都小平市上水本町4-22-1 アクロスプラザ小平内
- 電話番号:042-316-5336
- 営業時間:月〜金/13:00〜19:00、土/10:00〜16:30
あいの実小平
あいの実小平では、障がいをお持ちのお子様とそのご家族に対し、専門のスタッフが個別支援計画を作成し、心身の健康保持や生活リズムの整備を図るプログラムを提供。入浴を中心としたケアにより、利用者はリラックスでき、帰宅後の家族との時間もゆったりと過ごせるよう工夫されてます。
また、保護者向けの研修会や交流イベント、地域との連携活動を通じ、安心して利用できる環境づくりも実施しているようです。
- 所在地:〒187-0032 東京都小平市小川町1-3014-7
- 電話番号:042-313-6341
- 営業時間:月〜金/10:00〜18:00
小平市の隣接エリアの児童発達支援事業所
小平市だけでなく、隣接するエリアでも充実した児童発達支援の取り組みが行われています。ここでは、国分寺市に所在する事業所の一例をご紹介します。
てらぴぁぽけっと 西国分寺駅前教室
- 〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-37-31 サンエフビル2F
- 電話番号:042-312-2752
- 営業時間:月〜日/10:00~17:00