鎌ヶ谷市の児童発達支援【千葉県】
鎌ヶ谷市の受給者証の取り方ガイド
児童発達支援センターや通所事業所を利用するためには、自治体が交付する受給者証が必要です。受給者証は、通所先やサービス支給量を証明するだけでなく、利用する際の自己負担額を減額できるメリットもあります。
鎌ヶ谷市の受給者証の取得方法について紹介します。
受給者証の申請に必要なもの
- 障害者手帳 < br> ※持っていない場合は、「通所が必要」と書かれた医師の意見書
- 印鑑
- 本人と保護者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、マイナンバー通知書等)
- 通所サービス利用計画書
- ※住民票の世帯全員の課税証明書または非課税証明書
- ※きょうだいの在園証明書
- ※上限管理依頼書届出書
※…状況により不要となる場合があります。
交付手続き手順
- 障がい福祉課に通所受給者証を担当地区ケースワーカーに申請
- 申請者宛てに受給者証発送
鎌ヶ谷市の問い合わせ先
健康福祉部 こども支援課 給付係
- 047-445-1325
鎌ヶ谷市の
児童発達支援センターを紹介
鎌ヶ谷市こども発達センター
専門職員による
療育支援・発達支援
乳幼児期の子供さんに心身の発達に対する不安がある場合、生活習慣での動きを一人できるようにしたり、周囲とのコミュニケーション・ルールを守るなどの社会性での面での発達を促せるように小さなグループ支援を行っています。専門職員が子供さんの発達状況を総合的に把握した上で、療育支援や施設支援を行うので、子育てをする上でも安心して過ごせます。
子供さんの通う施設へ
支援する
児童発達支援センターでは、保育園や幼稚園に通っている子供さん達に発達の不安がある場合に「保育所等訪問支援」を行っています。保育所等訪問支援では、通っている保育園や幼稚園に訪問することで、子供さんが通っている施設で集団への参加や活動などができるように支援しています。利用する場合には、鎌ヶ谷市の通所受給者証の交付を障がい福祉課で受ける必要があります。
総合的に分析して
他の医療機関へつなぐ
子供さんの発達に不安がある場合、保護者から子供さんに関する相談を受けて、他の機関につなげたり問題を総合的に分析した上でのアドバイスなどを行ったりします。判定や診断・治療は行いませんが、専門の職員が子供さんの発達状況や抱えている問題・課題・特徴などを分析し、発達の状態に合わせて対応していくので、安心して相談できます
- 〒273-0118 千葉県鎌ケ谷市中沢316
- 電話番号:047-445-3230
※こども発達センター のびのびルーム(児童発達支援センター) - 電話相談受付時間:記載なし
千葉県鎌ケ谷市の児童発達支援事業所
てらぴぁぽけっと鎌ケ谷教室
段階別の細やかなプログラム
段階別のセラピーを「たくさん」「小さく」「確実に」実施するプログラムを用意しています。プログラムの内容は、825項目からその子に今必要な項目を遊びの中に取り入れるというもの。専門の指導員が一人ひとりに合わせたセラピーを組み立てます。細かな段階を組んでいるため、小さな達成をたくさん体験可能。少人数クラスで成長を確実に見守ります。
本部との連携体制で安定したセラピーを提供
てらぴぁぽけっとは、全国展開の児童発達支援教室です。ひとつの教室だけでの指導ではなく、本部との連携体制による指導で、見落としを防ぎます。教室の映像・個別セラピーの映像を本部へ共有。他の指導員と子どもの様子を共有することで、多くの目による気づきが得られます。指導員のスキルチェックも実施。セラピーの質を均一に担保しています。
リズムウォークを導入して効果向上
教室に到着したら、セラピーを始める前にリズムウォークを行うのがルーティン。音楽の中で先生やみんなと輪になってグルグル歩く運動です。みんなと呼吸・歩調を合わせて歩くため、協調性の育成を促せます。また、運動して適度に疲れると、指導を受容しやすくなるのもリズムウォークの目的のひとつ。刺激への過敏症状も穏やかになり、セラピーの効果が向上します。
- 〒273-0104 千葉県鎌ケ谷市東鎌ケ谷1-7-53 道工三角ビル2階
- 電話番号:047-401-6435
- 営業時間:火曜日から土曜日 10:00~17:00
【PR】てらぴぁぽけっと鎌ケ谷教室のスタッフにインタビュー
このお仕事のやりがいについて、教えてください。
お子様ひとりひとりと丁寧に関わることができ、成長をご家族と一緒に喜び合えること。(K/保育士)
お子様の「出来た!」を一緒に喜べること。(I/児童発達支援管理責任者)
お子様たちと触れ合う中で、大事にしていることや気を付けていることを教えてください。
それぞれの良いところをたくさん誉める。また、スモールステップで出来たことを一緒に喜び合う。(K/保育士)
お子様の目線に立って、物事を考えられるようにしています。私がやって欲しいことは、お子様にとって必要なものなのかには気を付けています。(I/児童発達支援管理責任者)
今までてらぴぁぽけっと様で働いていて、お子様や保護者様とのふれあいで嬉しかったこと
お子様が初めてできた事を笑顔で喜び合えたこと。(K/保育士)
今まで勝手に立ち歩くことが多かったお子様の保護者様から、「先生たちのおかげで、園で座っている時間が増えました!」など、嬉しい報告を受けた時です。少しでもお子様が褒められたり、伸びたと実感していただけて、それを共有してもらえた時は、とても嬉しく感じます。(I/児童発達支援管理責任者)
てらぴぁぽけっとに行ってみようかしら…と悩んでいる保護者様に向けてのメッセージ
てらぴぁぽけっとは笑顔で溢れています。 ぜひお子さんの成長を一緒に喜び合いましょう。お気軽に見学にお越しください。(K/保育士)
悩まれるようでしたら、是非一度、気軽に遊びに来てください!保護者様のお悩みを聞かせいただき、てらぴぁぽけっとでは、お子様に対して何ができるかをご提案させていただければと思います。たくさんのおもちゃを用意して、お子様に会えるのをお待ちしています。(I/児童発達支援管理責任者)
てらぴぁぽけっと
段階別セラピー
このサイト「アライさんの発達ガイド」では、他のページで年齢別の発達障害の特性などを、できる限りわかりやすくまとめています。
そのページの取材に協力してくれたのが、「てらぴぁぽけっと」です。
「アライさんの発達ガイド」では、まるで保護者様のそばにいるように、語りかけるようにサイトを構成したいと思ったときに、保護者様との対話を大事にしているという「てらぴぁぽけっと」にお願いしよう!となったのが発端。
「てらぴぁぽけっと」は、発達スケールと照らし合わせて、お子さんを目標とする位置へ導く児童発達支援事業所。
応用行動分析(ABA)を用いたセラピーで、将来的に目指す行動に対し、今できることからプログラムを作成していきます。
2024年12月26日現在、全国に52教室を展開中。
「お散歩がてら、気軽に見学にきてください!」とのことなので、ぜひ行ってみてください。
千葉県鎌ケ谷市のその他の
児童発達支援事業所
児童発達支援・放課後等デイ サービスひまわり くぬぎ山
3ヶ月に1回程度で行われている個別面談で、支援計画を保護者と一緒に作成しています。これによって子供さん達にきめ細かく発達支援を行うことが可能となっています。巨大なジャングルジムや75mもの広い室内でのびのびと遊んだり支援を受けたりできます。
- 〒273-0128 千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山4-2-40-105
- TEL:047-701-7267
- 営業時間:記載なし
第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま
未就学で知的障がいや発達障がい・発達の遅れの心配がある子供向けに、生活面での自立や社会性を持てるように発達支援を行っています。発達支援児童発達支援放課後等デイサービスも提供しています。
- 〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富803番地12
- TEL:047-402-6665
- 営業時間:月曜~土曜日/9:00~15:00
こぱんはうすさくら 鎌ケ谷初富教室
住宅街から少し離れており、農園に囲まれた自然豊かな立地の事業所です。音楽活動や運動も思いっきり楽しむことができます。教室も広々としており、発達のレベルに合わせたプリント学習を行ったり、子供さんの興味のあるものを使って子供さんのやる気を引き出すようにしています。
- 〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富172-2
- TEL:047-401-8101
- 営業時間:9:00〜18:00
定休日:記載なし
こどもデイサービスきらり中安井ルーム
こどもデイサービスきらり中安井ルームでは、子供さん達ができること・次のステップをやってみたいという気持ちを大切にしており、その気持ちを増やしていくように努めています。東武鉄道 野田線 新鎌ケ谷駅・北総鉄道 京成電鉄 成田空港線 新鎌ケ谷駅のどちらからも近い立地となっており、通園もしやすくなっています。
- 〒273-0107 千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷市新鎌ケ谷1-18-10 オッツTM 1F
- TEL:047-401-9947
- 営業時間:火曜日〜土曜日 09:30-18:30
定休日:祝日
こどもプラス鎌ヶ谷教室
こどもプラス鎌ヶ谷教室は、脳科学を基盤にした運動療育を行い、心身を育てる療育を行っている事業所です。体を支える「支持力」、ジャンプする際の「跳躍力」、ぶら下がったり足を持ち上げたりする時の「懸垂力」の3つを基軸に支援しています。一人一人の子供さんに寄り添い、できるようになったり頑張った姿勢を褒めたりして、自信や意欲を引き出すことを大切にしています。
- 〒273-0103 千葉県鎌ヶ谷市丸山2-12-56 竹浪ビル2階
- TEL::047-402-6618
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
キッズやましな
重症心身障害児や市町村に重症心身障害児と認められた0~18歳の子供さんを対象に、療育を行っている事業所です。キッズやましなでは専門的なケアをそれぞれの専門職が担う体勢を大切しています。医療面は同じ会社が運営する「やましな訪問看護リハビリステーション」で働いている看護師、機能訓練面は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、療育の面では保育士・児童指導員が行っています。
- 〒273-0123 千葉県鎌ヶ谷市南初富4-13-40
- TEL:050-6865-7757
- 営業時間:平日10:00~17:00
キッズ ぴーす
高校生までの子供さんを対象とした事業所です。自宅までの送迎もあり、遊びんだりおやつの時間を楽しんだりしています。
- 〒273-0123 千葉県鎌ヶ谷市南初富 3-4-4-102
- TEL:047-779-3520
- 営業時間:記載なし
ハグピア
ハグピアは「ABA(応用行動分析)」の理論に基づいた療育を行っている事業所です。子供さん達の発達段階に合わせて、少しずつできることを増やしていくことを大切にしています。できることが増えることで、子供さん達の自信や成功体験を積み重ねていきます。これによって子供さんの発達を促すようにしていきます。
- 〒273-0136 千葉県鎌ケ谷市佐津間字小池橋1365
- TEL:047-444-7709
- 営業時間:記載なし
みちる園
みちる園では、未就学で心身の発達に心配のある子供さんを対象として、通所事業を行っています。通園を通して、運動面や精神面の発達を促して、生きていく上で必要となる力を育てていきます。
- 〒273-0136 千葉県鎌ケ谷市佐津間1113番3号
- TEL:047-444-7709
- 営業時間:記載なし
Doorly ドアリー
Doorly ドアリーは放課後等デイサービスや発達支援を行う多機能型事業所です。一人一人の得意なこと・苦手なことを個性としてとらえて、まずは自分でやってみることで可能性を広げられるように療育をしています。プログラムにはお金の大切さやPCの使い方の基本、ダンスや音楽・造形などのアートを楽しむものもあり、子供さん達の生きる力・将来に役立つものが多く組み込まれています。
- 〒273-0122千葉県鎌ケ谷市東初富1-19-20
- TEL:047-750-2395/
- 営業時間:記載なし